七五三

オリジナル空間で残す
arneの七五三

節目の歳に、
成長の記念と思い出を
色褪せない記録を贈ります

arneの七五三撮影は選べる2プラン

七五三arne

プレミアムプラン
・フォトデータ 80cut〜
・撮影時間 60min
・お着替え可能(和装・洋装)※追加料金なし
スタジオ撮影とロケーション撮影※追加料金なし
・選べるパネル付き(A5orA4サイズ)

¥55,000 税込〜
ライトプラン
・フォトデータ 15cut
・撮影時間 30min
・1衣装(洋装又は和装)
・スタジオ撮影のみ
・主役1名 ※人数追加は可能(別途)

¥25,000 税込〜
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

七五三プレミアムプランは
【スタジオ撮影とロケ撮影】
セットプラン

ロケーション撮影について
七五三

緑豊かで厳粛な空間で、
我が子の成長を残します

① 神社同行撮影 ② 西尾城撮影 
③ 尚古荘(古民家)
⚫︎ご希望の場所をお選びいただけます。
 上記以外の出張も可能(出張費別途)
 お気軽にお問い合わせください。
*
⚫︎七五三プレミアムプランは、
ロケーション撮影がスタジオ撮影と
セットになります。

七五三の貸衣装

手ぶらでOK!!!
arneの貸衣装は、フルセットでレンタルできます

・ママ衣装
・お子さま 着物サイズ90〜130㎝
※七五三ではないご兄弟児もご対応できます

ご用意しています。

【オプション】貸衣装代・・・¥5,000(税込み)

七五三オプション
■全て税込み価格

  • お子様貸衣装代・・・¥5,000
  • お支度撮影(4データ)・・・¥2,000
  • 主役1名追加・・・¥3,000
  • ご祈祷撮影(6データ)・・・¥3,000
  • 土日祝日料金・・・¥5,000
  • 出張費・・・¥3,000
    (arneから30分単位で¥1,000UP)
  • 表示したいテキスト

七五三撮影の撮影ギャラリー
PHOTO GALLERY

プレミアムプランの
撮影当日の流れ

arneフォトスタジオ撮影(洋装・和装)と
ロケーション撮影セット

■10:00 予約の場合■

ご来店(arneレンタルは手ぶらでOK)
(又は希望の衣装をご持参)    

洋装にお着替えor持ち込みのお洋服

スタジオ撮影(家族・兄弟撮影は
       追加料金なしで撮影可)

15分間の撮影

3ブースどこでもでも撮影可
(洋装▶︎和装の順番)

10:45

和装にお着替え

スタジオ撮影(家族・兄弟撮影は
       追加料金なしで撮影可)

3ブースどこでもでも撮影可(15分間撮影)

※スタジオ撮影のみで
 100データ以上は撮影可能      
    

11:15

ロケへ移動(移動時間5〜10分程の距離)

伊文神社、平坂熊野、寺津神社(ご祈祷撮影可能)

または、ご希望の撮影場所(出張費別途2,000〜)

11:30

撮影orご祈祷(ご祈祷の予約は、お客さま自身で)

30分間撮影

12:30
撤収(貸し衣装の場合)
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

七五三FAQ
〜よくある質問〜

七五三は何歳で行うのが一般的ですか?

A,    3.5.7歳になる年の11月15日が対象日。
     しかし今は、ご家族のタイミングや、
     数え歳でも、3歳を迎えられてからでも、
     どちらでも大丈夫です。

当日までに手配することはありますか?

A,    はい、ございます。
     arneでは下記2点をご提案しております。

     ①家族の日程調整(第三希望日

      “ご自身だけで行うのか
     御両家は参加されるのか?”

     撮影の時だけいらっしゃる方もいれば、
     ご祈祷だけ一緒にされ、
     夜にお祝いの会をする方もいます。
     又は前撮りして、後日祖父母とみんなで
     フォーマルな洋服でご祈祷する方も
     いらっしゃいます。

     ②ご祈祷・ロケーション撮影の神社選び
     
     住んでいる土地を守っている氏神様へ
     ※氏神様、ネットで検索ください。

     最近は、有名な神社や
     パパママが結婚式をされた神社、
     パパの地元神社
     など、決まりはなくご祈祷できます。

     しかし・・・
     あまり遠方だと、お子様が疲れてしまう
     場合がありますのでご注意ください。

    【日程選びのポイント

    11月の土日祝日は、混雑が予想されます。
    神社での撮影は人が写り込み、撮影待ちなど
    お子様に負担がかかる可能性が高いです。

    可能であれば平日をお勧めします。
    □3月〜5月・10月〜12月
    □室内撮影であれば6〜9月もお勧め

神社への予約はお願いできますか?

A,       申し訳ございません。
     お客様ご自身でご予約をお願いします。
    
     電話予約の際に、カメラマンの同行撮影を
     ご希望の方は、撮影の許可どりも一緒に
     しておくといいです。

     ご祈祷中の撮影はNG、カメラマンの撮影
     そのものがNGな神社様もあります。
     神社様によって、ルールがございます。

     11月ご祈祷希望の方は、9月の初旬までに
     ご予約をお勧めしています。

事前に着物の試着はできますか?

A,       はい、承ります。
      arneでは随時、
      貸衣装やレンタル小物の事前試着や
      スタジオ見学が可能です。※要予約
     

      時期はお子様が成長されるため、
            撮影ご予約日の2〜3ヶ月前の
              ご試着のご検討を。
    
     ※着物を嫌がる子もいるので、
     一緒に衣装を選んだり、七五三の絵本の
     読み聞かせもお勧め。

ヘアアレンジ・着付けはお願いできますか?

A,       申し訳ございません。
     ヘアアレンジのarneメニューは、  
     ご用意はございません。

     しかし、お子様の着付けは無料承ります。

     ヘアアレンジ・メイク等、別途で
     ご対応も可能です。
     お気軽にご相談ください。    

当日の持ち物を教えてください

A,       はい、かしこまりました。
     arneがお勧めする持ち物3点のご案内

     ① 履き慣れた靴
     クロックスのような、脱ぎ履きしやすい物
     草履を嫌がった時用にご準備ください。
     撮影の時だけ履き替えることも可
     (お子様のご機嫌次第)

            ② 一口で食べられるおやつ
               ボーロやラムネなど
       ・水分補給できるもの

         ※他社のレンタル着物だと、飲食NGな所
         もあるの確認が必要です。

      ③ 初穂料
                神社のホームページ・予約時に確認
       

七五三撮影をご検討中のご家族さまへ

何が起きても楽しむ気持ち
泣いたり、嫌がったり、怒ったり、寝そべったり。。
ずーと抱っこだったり 
 
お子様によって十人十色でエピソードがあります。
笑顔の写真が残せたら万々歳ですが、 
 
お子様の健やかな成長を祝う会なので、
目の前の姿もありのままに残せたらと思います。

そこに、ご家族らしさがたくさん詰まっている
arneは想っています
七五三お問い合わせ・ご予約はこちら